大宮工業高校 テニス部
トレーニングについて

トレーニングには、メンタル・フィジカル・テクニカルがあります。

トレーニングするには、身体を形成する上で必要な栄養素が必要です。

1:食事について
1年365日
1日3食なので、1年間に食事する回数は約1200回となり、食事によって身体を形成していくので、特に朝食は欠かさないようにしましょう!
時間がなくて食べられないときは、野菜ジュースやおにぎりでもいいので必ず取るようにしよう!

2:メンタルトレーニングメニュー
集中力を高める練習といえばわかりやすい?
疲れているときには集中できないと思うけど、ある一点のものを見ていると集中力が高まります。
テニスの試合などを見ていると、ラケットのガットを触っている選手がいます。
気合を入れているって感じです。
人それぞれ集中の仕方が違うので、自分にあった集中力を高める方法を見つけることはとても大事です。

部活で行うメンタルトレーニングでは、集中力を持続させることをします。

3:フィジカルトレーニング
ただやみくもにトレーニングをすればいいというわけではない。
筋トレとは、体のバランスを整える方法と、筋力アップを行う方法がある。
高校生の場合、筋力アップもいいが、身体のバランスを整えることを中心としていくと良いかも。
軽いトレーニングからはじめ、トレーニングレベルを上げていくなど、自分にあったやり方で行うと良い。
まずは腕立て20回、腹筋20回、背筋20回3setを出来るように目指しましょう!
出来るようになれば負荷を大きくするか、set回数を増やしましょう。

4:テクニカルトレーニング
テニスの場合、テクニックを向上させるひとつの方法として、反復連習が基本となる。
反復なので、最低でも同じ練習を1ヶ月ぐらい続けないと意味がない。
チェックする箇所を増やすとなかなか難しいため、例えばドライブの回転量を増やす→出来てきたならば動きを入れる→出来るようになったなら球出しの球種を変えるなどしてみてはどうだろう。

TOPへ戻るよ!

1.最重要確認事項!
2.部員紹介
4.大会結果
5.顧問への欠席連絡!
6.みんなの掲示板(工事中)
7.顧問からの緊急連絡



南部地区高体連テニス専門部HP


埼玉県高体連テニス専門部HP


大宮工業高等学校